子どもと英語
英語を早く習わせても〇〇できてないと伸びません
国際社会の今、子供に英語ができるようになって欲しいと思うのは当然ですが、過度に期待してしまいがち。
特に情報が多い時代なので、噂や広報に煽られることもあると思います。早くから英語を習わせようとしたり、英語教材を買い込んだりする傾向があります。
確かに、幼い子供は耳がいいので、リスニング力は早いうちにさせる効果はあると思います。
だからといって、その後大きくなって英語を上手に扱えるようになるかといえばそうではありません。
母語である日本語の言語能力を伸ばさなければ、それ以上に英語の能力が伸びることはありません。
日本語を磨くことなしに、日本語がいい加減なことでは外国語は身に付かない。日本人としての生活がメインであるなら、日本語をおろそかにしてはいけないと思います。
これは、実際に英語を教えている先生仲間全員が一致する見解です。
だから将来、英語ができる人になって欲しければ日本語でしっかり考え、言葉で発信する力を日常の生活で付けていくことか必要。
土台がないところには積みあがっていきません。母語があってこそ英語の習得が成り立つからです。
感性を育てたり、子供の話に耳を傾けて質問に工夫をしたり、上手に話せるように誘導してあげてください。
a:72 t:1 y:0