子どもと英語
ママがもっと好きなことするだけで子どもは嬉しくなる
誰かのためでなくて、ママ自身が好きなこと、楽しいと思えることをしていますか。それを言葉にしていますか。
子供や家族のため、子どもがいるからと思ってやりたいことを我慢したり、犠牲になったような気持ちになっていませんか。
自分が我慢すれば、自分が頑張れば、、なんて思っていると、
いつの間にか笑顔が少なくなっている、、、
口角下がって老け顔に、、、なんてことに(;O;)
ストレスがたまると気持ちに余裕がなくなる。どうでもいいことなのに子どもに当たってしまう、、、。
あるある!私だけでしょうか、、、。
あ、まだ若いママの時です。その頃の私を深~く反省しています(^^;)
鏡をふと見た時に愕然としたことがあります。私の顔、怖い~( ;∀;)
笑顔を作ろうと思って必死で口角上げても、それが真顔にしかならない。
年齢のたるみだけじゃないんです!
口元の筋肉は常に上げて鍛えないと笑顔の状態を忘れてしまいます~(>_<)
話がそれました、、。
無意識に子どもを理由にしていること、あると思うのです。でもそれは子どものためにも良くないですよね。
『あなたのため』、、なんて言われてもそんなことは親の勝手。子どもに『頼んでいないし望んでもいない』と言われるだけです。
ママが幸せに嬉しそうに笑っていないと、子どもは幸せだと思えないのです。
もちろん、子どもを放っておいて好き勝手することではありません。
我慢も必要です。でもほどほどにして夢中になれることを見つけて楽しんでくださいね♪という私からのメッセージです。
『幸せ!』『楽しい!』をたくさん作ってそれを言葉にしてください。
子供は嬉しくなってママと同じように夢中になれることを見つけて楽しむようになります。
もしストレスが多い日々に今は居たとしても、いい流れがきっとやってきます♪

Tag: 子育て
a:89 t:1 y:0