神戸市西区・西神中央のスマイル英語教室
~BBカード/ジョリーフォニックス/多読絵本/クッキング~
英語嫌いにさせない英語教室
BBカードのセンテンスを読みたがる小学生、そろそろ時期ですね
こんにちは
神戸市西区 スマイル英語教室 Hidemi です♪
久しぶりのクラスの様子の投稿です。子供たちはBBカードに飽きることがありません。
ゲームに使うのはまだ基本的に絵カード。私がいつも読んでいるセンテンスカードをそろそろ読みたがっていました。
今日はBlack out 8というゲームで、センテンスカードを順番に読むことになりました。順番とはいっても、
先生はいつも読んでいるからダメと言われてしまいました。飛ばされて嬉しい気分なのは、子供たちには内緒♪
驚くことに、すらすら読んでしまうのです。厳密にいえば読んでいるつもり。BBカード前に毎回フォニックスをやっているので、
何か音の手掛かりができると、あとはすらすらセンテンスが出てきます。お~!!!読めるやん!ということなりました。
次はBrake T 3というゲームをして主語替えに挑戦。自分で選んだ2枚のオリジナルセンテンスを唱えてから、主語を入れ替えて行ってみます。
結構できるんです(';')
どこで切るのか(主語がどこまでか)分からない~と言いながらでも、私も含め皆でセンテンスを言うので、
上手く言えなくても誰もストレスになりません。楽しく主語替えができました(^^)v
BBカードって何?
BBカードは絵カードとそれに対応するセンテンスカード各64枚、計128枚で構成され、中学卒業レベルの単語やフレーズを含んでいます。
ゲームをしながらリズミカルなセンテンスを声に出し、自然に英語の音とリズムを身につけ、英語学習の土台を築きます。
BBカードの詳細はセルム児童英語研究会HP
http://www.selm-j.com/
何故BBカード?私がBBカードに惚れた理由
英語学習が楽習になるお勧め教材BBカードに出会って
a:711 t:2 y:1