Blog
夏休みオンライン企画☆中学生英語教科書を音読する会
夏休み限定で中学生対象にオンライン【英語教科書を音読する会】をします。
英語を上達するのに音読はとても大切な学習法の一つ。
なのに学校ではあまり?ほとんど?教科書を音読していないようです。
国語だって小学生低学年のうちは音読の宿題がありますよね。
英語も同じ。もっと声を出して英文を読んで欲しいといつも思っています。
4月から改訂された英語の学校教科書にQRコードが付きました。中学生生徒も各自スマホを持っている時代。スマホで読み取って簡単に聴くことができます。
せっかく音源もスクリプトも身近にあるのに活用しないのはもったいない。
中学生がもっと英文を読む機会になればと思い、夏休みにオンライン上で一緒に音読する時間を設けることにしました。
オープンしても、参加者が居なければ、私がその時間好きな素材を音読する時間にします。私はわすがな時間でも英文音読しています。
でも、最近あまりにもやることが多くて、音読が後回し。出来ない時もあるので、無理にでも時間を取ることにしました。
英語にまだまだ慣れていない中学生は、少しずつでも毎日触れることが重要。毎日5分でいい、音読の積み重ねが後で良い結果になります。教科書を使うので、学校の勉強にも役立ちますし。
方法としては、週に2回、音読練習したところを一人ずつ皆の前で音読。ですが、どうしても嫌だという場合は人の発表を聴くだけでOKにします。
人前で音読をすることで上手になるので、本当は挑戦して欲しいです。
中学生教科書音読の会 詳細
期間 7月27日~8月27日の(火・金) 8回
8/6(金)、8/10(火)はお休み
※全回参加できなくてもOK
時間 8:30-9:00(30分)
・5~10分ほど各自練習。
・残りの15分で練習したところの一部もしくは全部を音読。
教材 自分の英語の教科書
場所 zoomのお部屋 申込者にお知らせします
費用 無料(事前申し込みは必要です)
ルール
① 課題として毎日少しでもいいので音読練習しておく。
(好きなページ、5分でもOK)
② 音読練習できない日があっても大丈夫です。
堅苦しく考えなくてOK。
③ 人の音読はしっかり聴く。笑ったり批判をしないこと。
良いと思うところはそっと真似をする。
基本的に、私から音読後のアドバイスも注意もしません。
人前で声を出すこと自体中学生には大きな勇気が要ります。
それができただけで拍手ですからね!
音読に慣れる。できれば習慣にする。
何よりも英語の音読を楽しんで欲しいです。
上手な子はもっと自信を付ける。
英語に苦手意識がある子には英語への気持ちが前向きになる。
そうなってもらえれば私は嬉しいです。

a:273 t:1 y:1