無添加!こねない!
おうちパン作り
素人でも家族のために無添加パンが焼ける こねないおうちパンの会
無添加手作りパン、オリーブオイル、無農薬鉄ミネラル野菜、健康に良いことを集めた美味しくて楽しい空間と時間を過ごしませんか。
パンのプロでないし、忙しい主婦だからこそ作業は少なく簡単にパンを作りたい。だから捏ねる作業は省きます。
市販のパンは添加物など
体に良くないものがたくさん入っています。
材料にこだわったパンは結構なお値段します。
食べ盛りの子どもがいたら、どちらも悩ましくないですか。
おうちでパンが焼けたら、、、って思いませんか。
実は驚くほど簡単にパン生地は作ることができます。
捏ねる必要もありません。
焼きたい時に、焼くことができます。
パンのプロでないお母さんだから、
細かいことにこだわらなくてもOK。
時にはお子さんと作るのも楽しい。
そんなお母さんの姿や見せたり
手作りすることで、お子さんの五感が育ちます。
無意識に食の大切さを感じ
大人になった時、自分で正しい素材や食事を
選べるようになります。
これは私の子育てを通して強く感じたことです。
簡単でいいから手作りすることは
家族が健康で笑顔になれる一つとして
提案しています。
パン好きな人やお母さんにおすすめ
✔ 忙しいけど子どもに無添加の安心なパンを食べさせたい
✔ 自分のペースでパンを焼きたい
✔ 生地を多めに作り置きして必要な時に必要な分だけ焼きたい
✔ 子どもが苦手なお野菜をパンで食べやすくしたい
一緒に仕込んだパン生地はお持ち帰りいただきます。おうちで焼いてお子様、ご家族と美味しいおうちパンの時間を共有してください。
パンを作っておしゃべりしながら女性が笑顔になれる場であり、ちょっぴり刺激をもらえる場になれば嬉しいです。
[追記]
私の一番好きな英語は思い切って外しました。
✔パン作りに専念したい
✔英語はハードル高い
✔英語レシピは家で再現する時に使いにくい
✔もう少しリーズナブルに
と言う声を参考にして、大人向けには英語学習とパン作りは切り分けることにし内容変更しました。
英語付きは要望がある時にやることにして、英語関連、食・健康関連と別々になりました。
こねないパン作りの流れ
【基本的な流れ】
材料、道具、手順を確認。
↓
パン生地作り
(お持ち帰り用)
↓
あらかじめ用意してあるパン生地を成形・焼成
(見ているだけなので手を汚す必要ありません)
↓
焼成している間は簡単アクティビティ
またはおしゃべりタイム
↓
パンと鉄ミネラル野菜を使った軽いランチ
(コロナの状況によりお持ち帰り)
※オプションでご希望の方にパン作りセットをご用意します。
セット→1回分の強力粉、ドライイースト、オリーブオイル
ここをチェック
✔ パン生地とお持ち帰り
おうちで再現、しかも小さなオリーブオイル付
✔ 良質のオリーブオイル使い放題
スーパーでは買えない美味しいオリーブオイルを試せるチャンス
✔ 焼き立てパンと簡単ランチ
季節の自家製無農薬&鉄ミネラル野菜を使った
サラダ、小鉢、タンパク質スープなど1~2品付き
(野菜はパンに入れることがあります。)
※鉄ミネラル野菜は鉄分を与えることで野菜の中の酵素の働きが変わり、アミノ酸(=うまみ成分)が多くなります。アミノ酸はタンパク質で、体にとても大切な栄養素です。
✔その他、材料に使うものは国産小麦粉、きび糖、ミネラル豊富な塩を使用など、できるだけ体に良い食材を使用(パンのメニューよっては外国産小麦粉使う場合もあります)
✔発酵には初心者でも使いやすいインスタントドライイーストを使用(そのうち天然酵母も使うかも)
作業や試食をしながらオリーブオイルや栄養のお話、簡単なお料理レシピなども共有できればと思っています。
私はスイーツはよく作ってきましたが、パンはまだそれほど得意ではありません。でも自分で焼くと少々不細工でも愛着が湧きます♡
市販のように綺麗なパンでなくても安心なパンを食べたくて焼いています。自分で作ると大雑把だけど、好きなものを入れたり好きな形に作ることができます。
しっかりこねるパンや沢山の手順を踏んだやり方も試した結果、行き着いたのがこの方法。忙しいお母さんだって普段の食事を作る感覚で作れてしまいます。
だから本格的なパンを作る講座ではありません。面倒な『こねる』を省いたパンなのです。こねなず混ぜるだけで驚くほど簡単にできてしまいます。
各自仕込んだパン生地はお持ち帰り。ご自宅の冷蔵庫で長時間発酵させて好きな時に焼いてください。パン生地は数日保存できます。
私はお母さんがシンプルでいいから、安心で愛情のこもった食事をお子さまに作ってあげて欲しいと思っています。そして一緒に『おいしい』を楽しんで欲しい。
毎日の食事作りは大変だけど、簡単に栄養の摂れる方法はあります。しかもシンプルな食べ方をするほうが味覚も育って何でも食べられる子に育ちます。
作るのは主にフォカッチャやちぎりパンなど、ご家族皆が食べやすいシンプルなパン生地です。お家でいろいろアレンジできるし、お子さんと一緒に作るのも楽しいと思います。
開催の様子
➡2022.3.26
➡2022.4.16
➡2022.5.4
こねないおうちパン作り詳細(対面)
日時:基本的に
第3金曜 午前(10:30~12:30)
第3土曜 午前(10:30~12:30)または午後(13:30~15:30)
※複数人で別日リクエスト開催OK
定員:4名
対象:大人女性
お子さま連れOKですが主役はお母さんです。英語の絵本やおもちゃなどありますので使っていただけます。
持ち物:900ml程度の保存容器をお持ちください。
料金:4,400円(税込)/1回 振込またはカード払い
お支払い確認後、お申込み完了となります。
申し訳ありませんがキャンセルは受付ておりません。
やむを得ず参加できなくなった場合は別日程の参加料金としてキープさせていただきます。(期限は半年以内)
\ オンラインはこちら↓ /
https://resast.jp/page/consecutive_events/22305
毎月会員(スマイル会員)になるとお得です。
いつも頑張っている女性の皆様
月一の習い事として、ご自分に投資するのはいかがですか。
詳細はお問い合わせください。
参加者の声
こねないパンと英語のドッキング ワクワクしながら参加しました!
英語は不得意な私でも全然大丈夫な内容でした。
レシピは英語ですが手順もシンプルなので問題なく、所々、馴染みのある単語が出て来たら何だか嬉しい気持ちでした。
こねないパンは、教室では先生が焼いたのを戴き、自分の分はシール容器に入れて持ち帰ります。家で焼くので帰ってからの楽しみもあります😃
パンが焼けるまでの間の英語ゲームも楽しくて👍
また参加したいです😍先生、有難うございました😃(S.S)
家にオーブン(英語では、オーと伸ばさず、オヴン、と発音するそうです)がなくてもパンを焼けると聞いて楽しみに出かけました。英語を習う、ではなく、英語で習う。。というのが新鮮で良かったです。
パン作りは道具が色々いるし、時間がかかる、というのは思いこみでした!
こねずに、粉だらけにならずに、洗い物もほとんど出ない!しかも、無添加!
パン作りのハードルがグンと下がりました。
先生のデモンストレーションを見せて頂いたので家で焼いても上手くいきました。
先生オススメのオリーブオイルもとても美味しくて感動。。また違う種類のパンも習いたいです。ありがとうございました。(K.S)
美味しいパンがあんなに簡単に作れるなんて‼️と驚きました。
材料を混ぜて、そのまま置いておけるので、作りたいときにいつでも用意が出来て、焼きたいときに焼けるのが便利だと思いました。
美味しいオリーブ油も一緒に使えるのがいいなと思いました。食べるときも美味しいオリーブ油で食べられて嬉しかったです。
簡単な手順で、モチモチのフォッカッチャ!驚きでした。
美味しいオリーブオイルと塩が良い仕事してましたね。
そして、おんなじ生地でカンパーニュも???正に目から鱗でした。
お家でまた焼きたてをもう一度食べられる(お持ち帰り分がある)というのが良いですね!
チーズとかベーコンを入れてみようかな、とか、ワクワクをお持ち帰り!
お土産のオリーブオイルもとても嬉しかったです。(あの味が再現できる⁉️)
LINE登録はこちら
スケジュールをお知らせします。
1対1トークもできます。私との会話は他の方には見られませのでお気軽に。

こねない、ほったらかしで作ったパンたち↓