Blog
2021.01.12
カテゴリ:子育て&英語
言葉の感性を育てる☆日本の伝統行事を祝う
【子育ての先輩からママへ】
自分が育ってきた過程と、我が子の子育てや子どもに関わる仕事を通して感じて学んだことを書いています。
英語教室の生徒との関わりの基本にもなっています。
日本の昔から伝わるお祝い事を子供の時から体験させることは大切だと言われています。幼稚園や小学校でも季節の行事がありますね。
働くママが増えて、忙しいとは思うのですが、お家でも簡単でもいいので日本の伝統行事をお祝いする気持ちは大切にして欲しいです。
お正月に始まり、節分、節句、、一年に何かと祝い事があります。お住まいの地域の特別な行事があるかもしれません。
伝統や慣習、そこに感謝意味を伝えることが大切ですが、小さいうちは理解はできないかもしれないし、親だってよくわからず慣習でやっていることもあると思います。
だから難しいことを考えず、準備をしてお祝いをする。遊び感覚OK。その話題について会話をすること。
平凡な毎日の中で特別なことがあると、いろいろ考えたり、感じたりできます。それが感性を生み、話すことによって語彙力や言語力も育ちます。
また、大きくなってから海外の人と文化や伝統について交流する機会がやってくるかもしれません。
その時に、自分たちの国のことを伝えられるよう、経験しておくのは必要なことだと思います。
Tag: 子育て
a:25 t:1 y:0