ジョリーフォニックス選ぶ理由は

こんにちは
神戸市西区 スマイル英語教室 Hidemi です♪

フォニックスは子供英語ではかなり浸透してきました。小学校でもフォニックスを学習します。

フォニックス

でも実際にフォニックスをよく知らずに指導している先生もいるのです。

フォニックスとは
文字と音の関係を学び、単語を読み書きできるようにするための学習法。

英語圏の子供は読み書きができる年齢4~6歳になったら導入します。

英語を第二言語として学習する日本の子供がフォニックスを学ぶ場合は、英語圏の子供とは違うことを意識する必要がありますね。

そもそも英語と日本語は文法構造だけでなく、音や単語の作り方、話し方が全く違います。

例えば、アルファベットは26文字ですが、音はそれ以上にあります。

アルファベットのという文字は「エー(エイ)」という名前を持っていますが、それとは別に音があり、その音を知ることで、文字を読むことができます。

しかもという文字には「あ」に似た音が一つではありません。日本語で は「あ」としか読まないのと違うのです。

英語圏の子供はフォニックスを学んでから単語を書き始める以前に、音にフォーカスする活動を沢山やります。

音素(音の最小単位)の音を学び、単語の音を聞いてその音に気付く。
一つの単語の中に音節という幾つか塊があることに気づく。
オンセットライムで単語の構成に気づく。
音素を自由に操作する。

こんなことをやりながら、意味のない言葉を作ったり分解したりして、音遊びをたっぷり楽しむのです。

しかも読み書きする年齢になるまでに、生活の中で沢山の英語の音を聞いているという前提があります。

日本の子供英語の読み書き指導ではこの音遊びが足りません。フォニックスを教えると、すぐに単語を書かせて覚えさせようとします。

さて、フォニックスといっても種類がいくつかあります。「松香フォニックス」は耳にしたことがあるかもしれません。教材も沢山出ています。

最近注目されているのが「ジョリーフォニックス」。私が取り入れているフォニックスです。

そもそもこの二つ、指導法が少々違います。タイプに分けると、

松香フォニックスが「アナリティック・フォニックス
・単語の音と文字の関係性を分析して、ルールを見つけ推測して読みます。
・その単語の綴りと正しい発音、意味を知っていることが前提です。

ジョリーフォニックスが「シンセティック・フォニックス
・音にフォーカスし、音を合成させて単語を読みます。
・単語の意味が分からなくても読めるのが特徴です。

私はどちらも研修を受け、指導をした経験があります。

自治体によりますが、小学校で取り入れられているフォニックスはアナリティックの方が多いようです。

フォニックスを導入する年齢やタイプによっては前者の松香フォニックスは有効。

ただし第二言語として英語を学ぶ時、今は後者のジョリーフォニックスがどんな子供にも取り組みやすいと言われています。

私も教室を始めた頃は前者で指導していましたが、数年前から後者に変えました。

音を覚えて単語を読んでいく前者と違って、五感を使って学習できる方法。

生徒が視覚優位、聴覚優位タイプなどどのタイプであっても、いろいろなアプローチで指導ができるのがジョリーフォニックス。

学習障害のお子様にも受け入れられやすく、今では多くの児童英語の先生が採用しています。

スマイル英語教室(神戸市西区糀台)
無料体験レッスン随時

お気軽にお問い合わせください
hidemi.nyoro@gmail.com

お問い合わせフォームからもご利用ください
お問い合わせ


スマイル英語教室



Tag: ジョリーフォニックス




a:507 t:2 y:0